NPO 向けホームページ

今月はNPOの手伝いで手いっぱいでした。

 

私は子供たちの支援をしたいと思って、近所のNPOに顔を出したのですが、ここのホームページが酷い(私の主観です)ので、ついでにホームページの改定を申し入れました。

ところがちょうど広報誌の発行が迫っていて、
担当者が辞めたとかで、急きょ表裏2ページの広報誌のレイアウトをすることになりました。

印刷業者側の担当デザイナーは、イラストレーターの最新版で編集しているのですが、私が持っているのは10年前のイラストレーター7で、これと互換性がありません。それにイラストレーターは昔触ったきりで、もう忘れてしまったので、私は、最近もマニュアル作成で使っていたInDesingを使いました。

InDesingは基本的に書籍の編集用で、
凝ったレイアウト画面を作成する道具ではありません(大抵のことはできますが)。

一方チラシ(のような広報新聞)では、レイアウトを色々工夫するので、イラストレーターが向いているのかもしれません。

InDesingとイラストレーターでは少しギャップがあるのですが、私はInDesingで基本デザインを決めて、デザイナーにはPDFでレイアウトを送付し、デザイナーはイラストレーターで最終原稿を作る形で作業を進めました(イラストレーターとInDesingではデータ互換がありません)。

 

さて、次に手をつけたのがホームページの試作です。

私が持っているホームページ作成用ツールはDreamWerver CS5です。

以前DreamWerver MXは少し使いましたが、
CS5はオークションで買って殆ど使わないままでした。

今回CS5を使い、「あれ!」と思うことが多々ありました。

昔は、例えば文字のフォントや色を文書入力画面で直接設定していたのですが、
今はこのようなやり方はしません。原則これらの設定はCSSファイルで定義して、HTMLファイルでその設定を使います。ですから、昔あった文字の色や大きさを変えるコマンドが、DreamWerverCS5にはありません。昔の人間は、慣れないといけません。

プルダウンメニューのコードをWEBから探し出して付けたり、PhotoShopでそれなりに恰好いいタイトルロゴを作り、HPの構築を進めましたが、そこまできて「そもそも」を考えました。

「手間暇かけて作ってみたが、今後どのように運営するのか」

私が、いくら凝って立派なHPを作っても、「いったいだれがこれからやっていくの?」という問題です。

HTMLファイルを一から書くHPでは、これからも私が運営していかなければいけません。それはNPOの主旨とも私の主旨とも違います。

みんなで作り、みんなで運営するHPにしなければいけません。もちろんコード(プログラム)を一行でも書いてはいけないのです。

色々調べて、WordPressがいいらしいと判断しました。しかも、WordPress専用のレンタルサーバーがあります。

早速、無料のサーバーを借りて試作しました。
しかしある程度やってみて、後で引っ越しするのも面倒なので、ドメインも取得しました。

キャンペーン中でorgが500円程度だったし、
NPOの結論を待っていたのでは、いつのことになるか分かりません。
勝手に取得したドメインでHPを試作しています。(NPOで気に入らなければ、私の練習用にするから構いません)

さて、無料レンタルサーバーで、ワンクリックでWordPressをインストール。
あとは、コンテンツを入力、メニューを設定し、テーマを決めれば、ホームページは完成です(それほど単純ではありませんが)。

WordPressでデザインを決めるのは、テーマといわれるもので、これは有料・無料ともに沢山ネットからダウンロードできます。テーマによっては、色々なことがうまくいったりいかなかったりしますので、きちんとテストしなければいけません。

今回、柔軟性があると思われたので、Customizrを使っています。
当サイトで必要とする機能はCustomizrで達成できそうです。

WordPressの特にヘッダーデザインは、通常サイト全体どのページも一つのデザインしか使えないのですが、Customizrでは、フロントページのデザインの変更できます。これが採用の大きんな理由です。

Customizr-Pro(約5000円)という有料のバージョンがあるので、更に期待して購入しましたが、今のところその必要はなかったかなと思っています。

 

今回の経験で、専門の管理者を持たないサイトでは、WordPressが最適だと思います。

理由は、
まず、デザインは色々探せば、多分気に入ったものが見つかります。
小さなソフト=プラグインが豊富で、スケジュール管理、グーグルマップ、
写真ギャラリー、掲示板等が簡単に設定でき、また簡単に取り外しできます。

もう一つとてもいいことは、インターネットにつながったPC(Ms Word)から、
記事をサイトにアップできることです。

NPOのメンバーの皆さんが、下書きをサイトにアップし、管理者(当面私)が、体裁や記事カテゴリーをチェックして正式に公開すればいいのです。

メンバーの皆さんの参加意識の向上に寄与するし、管理者の負担が少なくなります。

管理者の負担が少ないということは、今後、興味ある人が少し勉強すれば管理担当になれるということです。

これもNPOにとって重要なことです。

 

私はこれまで、色々なCMS、JoomlaやDrupalやConcrete等勉強しましたが、特別複雑なサイトでない限り、WordPressが一番いいのではないかなと思います。

WordPress専用のレンタルサーバーも月額1000円程度ですから、一寸したサイトには、申し分ないように思います。

 

2015年12月30日追記。

本年はこれが最後のブログです。

途切れ途切れの投稿ですが、毎日沢山の方が訪問してくださいます。

悪意ある訪問者がいるので、コメントが動作しないようにしています。

もしどうしてもいいたいことがある方は、このサイトのどこかに、メール送信のページがありますので、そのメールを使って下さい。私に届きます。

NPOの仕事を切り上げて、中断した以前の状態に戻りたいと思います。

アマゾンで読みたい本を見つけては買ったので、もはや来年いっぱいでも読み切れない本が、私の本棚からはみ出さんばかりになっています。(ちなみに、アマゾンで数十円、数百円の中古本も結構キレイです。ただし送料250円かかります)

来年もよろしく。
そして来年がいい年になりますように。
皆さまのご多幸をお祈りいたします。

error: コピーできません !!