チベット

韓国は分かった(自分なりに)。

しかし、日本の周辺国についてあきれるほど何も知りません。
続いて中国について勉強しようと思います。

中国本体の勉強はそれだけで大変ですので、
中国をとりまく周辺国の勉強から始めたいと思います。

私が今周辺国といっているのは、モンゴル、ウィグル、チベットおよび東南アジアの国々のことです。
中国からすれば、モンゴル、ウィグル、チベットは周辺国ではなく中国の一部です。

周辺国の定義はどうでもいいのですが、ともかくこれらの国の勉強をしようと思います。
最近ウィグル族が事件を起こしていますが、先ずチベットから勉強を始めます。
ウィグル族を先にするか、チベット先にするかは問題ではありません。

何れどちらも勉強したいと思います。

手始めに、Amazonで高評価の大井功[『チベット問題』を読み解く](2008年、詳伝社)を読みました。
結論からいえば、物足りない内容です。

客観的なデータ、事実関係の記述が少なく、主張が表層的です。

それはともかく、今回勉強したチベット問題をご報告いたします。

本来チベットは中国の西に広がるチベット高原に広がる地域です。
高原の周辺は5,000メートルから8,000メートルの山々が連なった広大な地域で、
現在のチベット自治区はその一部に過ぎません。
チベット高原の東の地方は、
すでに四川省・青海省・甘粛省・雲南省の一部として中国に組み込まれています。

チベットの人々はチベット語を話し、敬虔なチベット仏教を信仰しています。
あきらかに漢民族とは似ても似つかない民族で、
長い間独自の王朝を維持してきました。

中国に辛亥革命が起こったとき、チベットは独立国だと主張しましたが、
国民党蒋介石はチベット、モンゴルに武力介入をします。

共産党が国民党に勝利し中華人民共和国を樹立したのち、
毛沢東は「チベットの開放」の名のもとにチベット侵攻を実行します。
1949年チベットの最高指導者代々ダライ・ラマ13世の時代です。

中国によるチベット支配は、何を意味するか。
漢民族とは全く異なる生活習慣、信仰心の篤いチベット人を、
宗教を否定する共産党の支配は悲惨です。

1959年ダライ・ラマ14世が、
北インドのダラムサラに亡命政府を作り、今日に至っています。

この本では、ダライ・ラマ14世の人柄やダラムサラの様子などを書いていますが、
今私が知りたいのは、もっと実のあるチベットの様子です。

別の本を読んでみようと思います。

error: コピーできません !!