建築士更新講習終了

昨日建築士定期講習および終了考査を受けました。
この間ブログの更新をストップして大変失礼しました。

ブログを書く時間がなかった訳ではないのですが、
受験勉強に集中するために、ブログにノータッチできました。

さて、今回講座で使ったテキストは、友人から借りたものと同じで、
予め数回読み返していたので大変助かりました。

講習の講師は二人で、法規関連部分は県の役人が、実務に近い部分は建築事務所のベテラン建築家が説明しました。

役人は延々とテキストの下線部分を読み上げるだけで、
どこが注意点とかまったく説明がなく最悪でした。
実務部分はさすが実務家らしく、ポイントを押さえて説明してくれました。

試験用紙は全員異なるといっていましたが、多分問題は同じで、問題の配列が異なるのでしょう。

一級建築士は40問、二級建築士は35問、木造建築士は30問、試験時間は全員1時間です。

木造建築士なるものがあることは今回始めて知りました。
大工さんが採るのでしょうか。

結果発表には1ヶ月程度かかるようです。
多分大丈夫と思いますが、どうでしょうか。

私は建築士免許を実務で使ったことがなかったので、
大切にしまいこんで結局どこにやったか分からなくなりました(実は2回目です)。この際再発行を申請し、昨日免許証明書なるものを受け取りました。
これは免許証ではなく、免許証と同等の資格証明書の位置づけです。
運転免許証と同じくICチップ入りのカードです。
今度は失くすことはないでしょう。

現時点で一級建築士の登録人数は35万強です。
私の免許証番号は5万番台ですので、古顔の部類です。
この年齢で、現役の建築家は少ないのでしょう。
今回の受講者では、私が最年長だったかもしれません。

これまで、一級建築士でありながら、自分で設計した建物がありません。
一度でもいいので設計したいと思います。
勿論、友人の建築家の助けを借りなければいけませんが。

error: コピーできません !!