コンピュータの引っ越し

私がメインで使っているコンピュータは[Dell Studio 540]で、
もう3年もの間毎日毎日少なくとも7、8時間は使っています。
スピードも静かさも気に入っていますが、
いつも心配しているのはハードディスクの耐久性です。

これまで、使っていたディスクが壊れ、
苦い経験をしたのは一度や二度ではないので、
ディスクの不調だけは気を付けています。

いつもの通りDellの電源をいれると、
OSが立ち上がる前に、英文の嫌なメッセージが画面に出てきました。
最初と最後だけ読んで、
「何度もこのメッセージが出るようなら、管理者に連絡してくれ」
のような文がありましたので、
「いよいよか」と思ってハードディスクを交換することにしました。

古いディスクを新しいディスクに取り換えて、
OSからインストールするのは何度もやりましたが、
これだと開発環境やあらゆるアプリケーションプログラムの再インストールが必要です。

これもまたうんざりする作業が続きますので、
今回はディスクの丸ごと引っ越しをすることにしました。

Dellに問い合わせたら、
予想通り「ユーザがハード構成を変更することはサポートしない」とのことで、
「DellのBiosが市販のマザーボードに比べて特別な仕組みではない」との確認をして、
自力でディスクの引っ越しをすることにしました。

 

こういうこともあろうと、Seagateの1Tのハードディスクと、
引っ越しソフトの[EaseUS Partiton Master]と、
ディスクのクローンを作成できるという、
[クローンHDD スタンド]という何かチャチっぽい装置を買っていました。

今考えるとDellのHDD(500GB)を取り出して、
[クローンHDD スタンド]で丸ごとコピーするのが一番簡単だったと思います。
(EaseUSを使えば何時でもパーティションのリサイズができます)

多分これが最初の失敗です。

慣れないことなので慎重に慎重に、
まず[クローンHDD スタンド]をUSBでDellにつないて、
EaseUSでDellのディスクを
[クローンHDD スタンド]にセットした新しいディスクにコピーすることにしました。

Windowsのディスク管理画面で、「初期化はMBRにするかGPTにするか」聞いてきます。
(この作業はたぶんEaseUSで処理できると思います。これも小さな失敗です)
コンピュータを立ち上げたとき、複数のディスクや、複数のパーティションがある場合、
どのパーティションから起動するかの設定をしておかなければなりません。

それがMBR(Master Boot Record)で、これについてはよく知っていたのです。
GPTは知らなかったのですが、GPTが新しい規格なら「新しいに超したことはない」と、
GPTで初期化しました。

これが二番目の失敗です。

Dellのディスクは500GBで、3っつのパーティションに切ってあります。
Cドライブ(実際にはパーティション)にはOSやあらゆるアプリケーションが、
DドライブにはDell専用のリカバリーソフトが、
Eドライブには私のプログラムやドキュメントが入っています。
(ディスクの中の物理的順番はD、C、Eです)

Eドライブは私がDellに注文して作成してもらいました。

初期化がすんだので、EaseUSでディスクを丸ごとコピーしました。
多分これも失敗だったのだろうと思います。
新しいディスクに予想しなかったスペースができたと思います。

他にも不都合があったと思いますが、
それよりなによりDellではGPTディスクを認識しません。
2年前に組み立てた自作コンピュータでもダメです。

やり替えることにしました。

 

初期化をMBRにし、
Dドライブのソフトはなくてもいいようなので、
Dドライブはコピーしないで、
順番も単純にC、D、Eを新しいディスクのK、L(アキ)、Mにパーティションコピーしました。

EaseUSは実際のコピーはWindowsの中では実行しないで、
シャットダウンして新たにEaseUSの画面(Dos?)でコピーしていきます。

500GBのディスクのコピーは数時間おそらく6時間程度要したと思います。

予想していたのですが、次の問題が発生しました。
OSが立ち上がりません。
MBRが正しく設定されていないからです。

この設定はEaseUSで簡単に処理できるのですが、
EaseUSがすべて英語で、MBRの設定方法が分からなかったので、
OSのセットアップCDで修正することにしました。
(多分3つ目の失敗です)

新たらしいHDDを自作コンピュータにセットし(こちらはリムーバブルディスクを使っています)、
Vista Setup CDから起動、「初期設定の回復」の処理をして(これも数時間要しました)、
やっと新しいディスクが正しく起動するようになりました。

引っ越し作業は成功です。

ディスクをかえても以前と同じ画面が出てくるのは、
これまで経験がなかったので、
不思議な感じがします。

 

ところで、OS起動前のエラーメッセージですが、
よくみると、「wdf01000.sys」に関するもので、
ハードの不調ではなく、ソフトの不具合のようです。

インターネットを探していたら、Logicoolのソフトが問題を起こしているようです。
私はキーボートもマウスもLogicoolの無線のUnifying製品を使っています。
キーボードはソーラーのK750でケーブルも電源も不要だし、
薄型でキータッチも気に入っています。

マウスはM705でこちらは乾電池ですが、
一度も電池交換せず2年程度使っています。
今も「後7日」とか電池残が表示されますが、
まだしばらく大丈夫のようです。
こちらもほぼ満足しています。
(もう一つもっている[MX Revolution]の方がデザイン、持ち具合で勝りますが、
欠点は充電式で面倒です)

さてwdf01000.sysの問題ですが、インターネットをみると、
「UniBlueのSpeedUpPCを通すといい」とありました。

幸いUniBlueのPowersuiteを使っていますので
(頻繁に起動するのはうるさいので手動の起動にしています)、
起動しコンピュータを整理したので(?)、
そもそもの問題も解決したかもしれません。

 

初めてのことで沢山の失敗をしましたが、
なにごともやってみなければ分かりません。

error: コピーできません !!