HP Pavilion 500-240jp

23日ヒューレット・パッカードPavilion 500-240jp(CPU i7、メインメモリー 8GB、HDD 1TB、21.5インチ・モニター付き)が届きました。部品がなくて配達が遅れると聞いていましたが、予定より早く1週間弱で 届きました。(ご丁寧に本体のフロントパネルに「MADE IN TOKYO」というラベルが貼ってあります。)

早速電源をいれ、Winows 8の設定をしました。
簡単な作業でした。

おまけの21.5インチ・モニターもLEDだし、その他の性能も価格も満足です。

ただし、1TBのディスクは、Dドライブが約1GB程度に切ってあってここにはリカバリーソフトが入っていますが、その他はすべてCドライブです。

私の経験ではシステムパーティション=OSは時々壊れますが、データパーティションが壊れたことはないので、システムが壊れても、自分の作業データは取り出せるように、システムとプログラムやデータを別々のパーティションに入れています。

これまで何度も使ったEaseUSで、ただし「64ビットOSでも大丈夫かな」という不安が多少あったのですが、Cドライブ300GB、Dドライブ約1GB、KおよびHドライブ(何故かE,Fではありません)約300GBに設定しリブートすると、恐れたことが起きました。

通常、EaseUSの設定をしてリブートすると、OSが立ち上がる前にEaseUSがパーティションの切り替え作業を始めますが、今回はEaseUSが「何かやらかしました」。電源を切って再立ち上げしても、「Recovery 」と英文のメッセージが出ます。

色々やりましたが結局改善できず、「システムがぶっ壊れた」という結論を出すしかありません。リカバリー・ディスクを作っていないので、残った手は別のインストール・ディスクで新たにOSをインストールするしかありません。

[Action Pack]で購入したWin8.1のディスクでインストールするすることにしました。内臓DVDドライブではなく、USB DVDでのインストールです。これまでは当然内蔵ディスクでインストールしていましたが、USBの方が優先のようです。初めての経験です。

しばらく、コンピュータの最新の環境から遠ざかっていましたので、「世の中色々進歩しているんだな」という感想です。

インストールDVDから、壊れたディスクを覗くことができました。OS修復を試みましたが不可で、新規インストールしました。

無事Win8.1のインストールが完了、再起動すると、HPで元々インストールしてあったOSと、新規のOSが選択できるようになっています。が、旧OSを選択するとやはりOSの起動ができません。新しいOSを起動するしかありません。使えない旧OSの選択を促すのは気持ちが悪いことです。

HPに問い合わせましたが、ユーザにはコンピューターを出荷時の状態に戻すことができないとのことです。

ならばと、自作PCで使っているWin 8のディスクをこのコンピューターに接続してみましたが、動作しません。理由はディスクのパーティション管理がMBRになっていて、HPではGPT だけをサポートしていますので、MBRディスクを受け付けません。

Win 8対応のEaseUSを購入、ディスクを一度クリアして、GPTに初期化して、無事Win 8.1をインストールすることが出来ました。(HPのオリジナル・ディスクはしばらくこのまま保存しておきます)

 

暫くぶりにコンピューターを触るといろいろ新しいことが勉強になります。次のようなことがあります。

今回初めてパーティション管理にGPTを使いました。まだよくわからないことがありますが、GPTでディスクを初期化すると、自動で管理用のパーティションが2,3個できます。

また、ディスクを一つしか接続していないのに、複数パーティションを切ると、C,D,Eという連番ではなくて、 C,E,G になりました。理由がわかりません。

Win8は試用では使ったことがありますが、今回初めて本格的に使います。Win8はWindows 3以来のWindowsの使い勝手から大きく変更されましたので、敬遠していたのですが、これを機会に本気で使っていきたいと思います。

ホームグループはWIn7で導入された機能ですが、Win8では簡単に設定できるようになりました。

自動的にSkyDriveと連動します。これも便利です。

Office2013をインストールしましたが、インターネット(SkyDrive ?)と連動し、まだよくわからないですが、とても改善しているようです。

このブログはWordPressを使っているのですが、いつからかコピー・アンド・ペーストができなくなっていました。WordPressの設定がおかしいのかと色々やりましたがダメで、インターネット・エクスプローラー(IE)でなくSafariならうまくいきましたので、WordPressはSafariを使っていました。

新しいOSはどうなのかと期待したのですが、やはりIEはだめです。
要するIEの問題です。
新しいOSでもWordPressではSafariを使うことにします。

いまブログを書いていますが、ワープロのインテリセンスが改善されているようで、かなを打つと自動で漢字や短い句の候補が表示されます。
これもとてもいい改良です。

これからは、開発は自作のリムーバブル・ディスクを使い、日常的な文書作成やメールはこのコンピュータを使っていこうと思います。

これと前後して、[I-O Data]のnet.USBという簡単な器械を購入しました。これをLANネットワークにつなぎ、これにUSB機器を接続すると、LANでつながったコンピュータから、それらの機器にアクセスできます。

すなわち、net.USBにUSBタイプの外付けHDDを接続しておくと、ネットワーク上のPCからの指示で、自分のPCに直接接続しているように使えます。また、プリントー・サーバーとしても使えるようです。

もう一つ、前々回のブログで、「Dellで使っていたWin7のHDDを他のコンピュータで使うことができない」というマイクロソフトの回答を紹介しましたが、もしかしたらと裏技でWin7 Proにバージョンアップし、リムーバー・ディスクに入れて自作コンピューターで使うことができました。DellのHDDをそのまま生かすことができて、この点でも今回の作業は満足です。

error: コピーできません !!