日本という国

日本社会には色々な矛盾があります。

農業は非効率で、
米の輸入には価格の何倍もの関税をかけています。

様々な業界で、政官財の癒着が取りざたされています。
農業も医療も建設も電力も。

これに対してグローバリズムの名のもとに、
ここ数年あらゆる分野で「規制緩和」の動きが続いています。

その結果多分、
農業、医療、建設、電力等々の業界での癒着は相当の薄らいだのだと思いますし、
規制が取り払われてみれば、力のあるものがどんどん強くなっていきます。

どの地方都市にいっても郊外には大型店が並び、
反対に零細な駅前商店街は軒並みシャッターを下して店じまいしています。

大型店同士の競争では大型店はますます大型になり、
大きさを梃に商品の価格を限界まで安くして客を集めます。

これらの店では安いものであれば国境を越え、
あらゆるところから品物を仕入れます。

タクシーは大幅に増え、従業員は生活がやっとという収入しか得られません。
バス会社も林立し、価格競争の結果として大事故を起こしました。

サラリーマンの給与は減少し、
それならまだしも、定職につけない若者が沢山輩出され、
多くの中高年は生活できなくて生活保護で税金を消費しています。

よくよくみると、会社が勝ったといっても、
ごく少数者の経営者が勝ったのであって、
その従業員は必ずしも優遇されているわけではありません。

貧富の差が増大しています。
日本の貧困率は世界先進30か国中ワースト5位以内だということです。
一人親の場合は、なんとワースト・ワンです。

これが「規制緩和」で私たちが勝ち取った成果でしょうか。

私は間違っていると思います。

強いものがどんどん強くなって、
「敗者にはセイフティネットを設ければいいのだ」という主張は欺瞞です。

勝者が勝ち取った戦利品を敗者に配分するなど、
ほんの一部の人だけの行動で、
大多数は勝てばますます貪欲に勝ちにいくのです。

数年前世界を震撼させたアメリカの金融資本が典型的な例です。

かつて日本は「一億総中流」といって揶揄された時代がありましたが、
民主主義の国では、社会は勝者だけ、敗者だけでは成り立ちません。
中流こそが社会を存続させているのです。

普通のおじさんやおばさんが、
細々と野菜や肉や惣菜を売って生活していたのです。

普通の生活はある意味無駄だらけです。
無駄を分け合って多くの人が人生を送っているのです。

勝者からすれば、「なんと無能な」と思うかも知れませんが、
勝った負けたなど、
「下天の内をくらぶれば、夢幻のごとくなり」です。

一生懸命やる人は一生懸命努力し、
「それなり」の富や名声を得、
それについていけなかった人は成功者に敬意を払い、
成功者もまた平凡に生きる人への思いやりがあれば、
それでいいのではないか。

しかし問題はそう単純ではありません。
かつて発展途上国といわれた国々は力をつけ、
今や、家電製品やコンピュータのメモリは韓国がトップシェアをとり、
中国も一部家電でも出荷台数トップの座を占めています。
安い賃金の国では安い製品を生産できませすから、
賃金の高い国は太刀打ちできません。
これからも多くの国が力をつけてきて、
日本の経済的優位は保持しにくくなっていくのでしょう。

どうすればいいかという決定的な解答はないかもしれません。

ただいえることは、
無知にまかせて負け組になるのではなく、
中流の人々が安心して生きていける国、
経済も、知的にも、安全保障も強い国をめざさなければいけないのだと思います。

それは「昔に返る」ではありません。
かつて競争相手もいない中で、「一億総中流」になったのとは訳が違います。

今は強い意志を持たなければ、
そのような状態にはならないと思います。

私たちは、
それぞれの持ち場でこれまで以上に努力し、
身近なこと、世界のことに関心を持ち、
批判精神をもって「これでいいのか」と問い、
事に当たっては、正義感をもって最善をつくす。

 

私にはそれ以上の方策はわかりません。
とりあえず誰でもできることだし。

error: コピーできません !!